ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

コンテンツ一覧

大江戸の正体

「大江戸の正体」は、東京都市史研究所理事 鈴木理生さんが書いた書籍です。 江戸時代の制度や町並み、人々の暮らし、風習、江戸の年中行事や貨幣経済、都市整備、宗教、仕事、身分制度

牛丼一杯の儲けは9円「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学

「牛丼一杯の儲けは9円」は現役バイヤーで「購買ネットワーク会」幹事の坂口孝則さんが書いたモノの値段と利益、仕入れの仕組みに関する書籍です。 商売の基本はできるだけ安く仕入れて

島田紳助の話し方はなぜ9割の人を動かすのか

暴力団との交際メールが発覚して芸能界引退を余儀なくされた島田紳助さん! 何故、彼の言葉は人々の心を打つのか!島田紳助さんが過去にテレビや雑誌で発言した言葉やエピソードを紹介し

空想科学読本2

空想科学読本2は、ベストセラーとなった「空想科学読本」の続編です。 子供の頃、夢中になったウルトラマン、仮面ライダー、マジンガーZなどの特撮ヒーローや登場する怪獣の謎を科学的

マニアックな視点から楽しむ、 新幹線の車窓から

東京←→新大阪間の東海道新幹線を、いつも出張等で利用しているビジネスマンの方々だったら、きっとピンとくるでしょう! この本は、鉄道フォトライターである栗原景氏がおくる、東海道

ありがとう"ぴあ"最終号はまさに永久保存版

*ぴあ最終号 自分も20代の頃は、毎週欠かさずに買っていたものです。いつもカバンの中には「ぴあ」が、必ず入っていました。 ライブの前売りに、映画、スポーツ観戦や、さまざまなイ

1分スケッチ

「1分スケッチ」は、都市設計家の山田雅夫さんが書いたスケッチの入門書です。 この「1分スケッチ」のコンセプトはタイトルの通り、対象となるものを1分でスケッチすることにあります

美容院と1,000円カットでは、どちらが儲かるか?

前作「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」の続編となるのが今回紹介する「美容院と1,000円カットでは、どちらが儲かるか?」です。 前作では、亡くなった父親が経営す

9割受かる勉強法

「9割受かる勉強法」は、東大や早慶などの有名大学へ多数の合格者を送り込んだ実績をもつ松原一樹さんの書いた受験勉強に関するノウハウ本です。 受験にとって重要なのはモチベーション

失われた火星人の謎とサンドワーム

「失われた火星人の謎とサンドワーム」は、漫画家、サイエンスエンターティナーである飛鳥昭雄さんと謎学研究家三神たけるさんが書いた巨大生物サンドワーム、人面ドクロ、人面岩メサイア

ネコと話そう ネコの言葉60の翻訳と会話の実践ガイド

「ネコと話そう」は北里大学卒の獣医師・野澤クリニック院長の野澤延行さんが書いたネコ語(ネコが発する言葉)の意味を解説した書籍です。 ネコは人間のように会話をすることができない

知らないと恥ずかしいビジネスのキホン 会社が黒字になるしくみ

「知らないと恥ずかしいビジネスのキホン 会社が黒字になるしくみ」は、株式会社調達購買マネジメント取締役の坂口孝則さんが書いた商売の常識、ビジネスの基本書です。 世の中には知っ

派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方

「派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方」は、社会保険労務士である小岩広宣さんが書いた派遣会社で働く人が知っておくべき知識を説明した書籍です。 派遣の仕組みや派遣会社で働く

上手な説明の基本とコツ

仕事でもプライベートでも自分の考えを相手に伝えるのはとても難しいことです。自分の意図したことが相手に伝わらずにトラブルになることも多々あります。 この「上手な説明の基本とコツ

長期投資で日本は蘇る

「長期投資で日本は蘇る」は、投資信託「さわかみファンド」を運営している澤上篤人さんが書いた書籍です。 ここ数年日本の株式投資ではデイトレードやスイングトレードと呼ばれる短期投

幼獣マメシバ

ドラマ、映画になった「幼獣マメシバ」の主人公マメシバ一郎の写真集です。 写真集の他にも、映画のサントラCDやDVDが発売されています。 ドラマも映画も観たことはないのですが、

詳細図説 信長記

「詳細図説 信長記」は、静岡大学名誉教授の小和田哲男さんが書いた織田信長49年の生涯を解説した書籍です。 2011年大河ドラマは「江 姫たちの戦国」です。織田信長の妹である、

坂の上の雲の時代・立志風雲編

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の第2部がもうすぐはじまります。 この「坂の上の雲の時代・立志風雲編」は「坂の上の雲」の主人公秋山好古、秋山真之、正岡子規の3人を中心に彼

私にもできた資格獲得30個

「私にもできた資格獲得30個」は、タレントの西村知美さんが自ら取得した資格について書いた書籍です。西村知美さんって30個も資格を持っているのですね!この本を読むまで知りません

ブスの瞳に恋してる3

森三中大島美幸さんの旦那さんである放送作家鈴木おさむさんが書いた人気書籍の第三弾です。 表紙の写真を見るとつい笑ってしまいますね 本の内容は、結婚5年目から8年目におきた出来

ワインの力

「ワインの力」は、葡萄とワインのポリフェノールに関する研究をしている理学博士濱野吉秀さんが書いたポリフェノールと健康に関する書籍です。 普段、ワインを飲まない方でもワインに含

スケッチの基本練習帳

世の中に存在する物はすべて○△□で描くことができ、単純化することがスケッチの基本と考える金城龍男さんのスケッチ入門書です。 1日10分! 41のステップをこなしていくことでデ

なるほどナットク!ビジネス文書の達人になるためのQ&A41

ビジネス文書やビジネスライティングのコンサルタントを行っているパンネーションズコンサルティンググループ安田正さんと上原千友さんが書いたライティングスキルを向上させるためのノウ

かご猫 日本一のヘン顔

書店で見て思わず笑ってしまいました。 ヘン顔の猫がかごに入って気持ちよさそうに寝ています! 私は知らなかったのですが、けっこう有名な猫ちゃんなのだそうです。 名前はシロと言っ

1秒を争う人のメール術-仕事がグングン加速する101のスゴ技

メールが普及した現代では、仕事やプライベートで1日に何十通ものメールがパソコンや携帯に届きます。 読むだけでも時間がかかるし、返信もしなければいけない!ちんたらしていてはあっ

心をつかむメール術

パソコンや携帯電話の普及により、メールは大切なコミュニケーションツールとなりました。しかし、相手の表情が見えないだけに、ちょっとしたニュアンスで相手に不快感や誤解を与えること

A4・1枚究極の企画書

企画に関するコンサルタントを行っている「CSN企画」代表の富田眞司さんが書いた、企画書作成に関するノウハウ本です。 5つの基本パターンを理解するだけで、シンプルだけど説得力の

20代でやっておきたいこと

仕事や勉強、遊び、人間関係やお金のことなど、20代のうちに知っておきたいこと、身につけておきたい知識など、様々なポイントが書かれていてとても為になります。内容の一部を紹介しま

マナーや一般常識がない私・・・今更ですが本を読んでみます

私は非常識で一般的なマナーが身についていないようなので、先日、三省堂書店に書籍を探しに行って来ました。 私はちょくちょく三省堂書店に足を運び、デザインの本や、気になるタイトル

カードのレイアウト

「カードのレイアウト」は、名詞やカード、DM、グリーティングカードなどのデザインを掲載した書籍です。 単なる作品集と違うところは、デザインのポイント、配色、用紙の印刷方法、サ

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?(マンガ)

「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」は、公認会計士、税理士の資格を持ち、経営コンサルティングや講演活動を行っている林あつむさんが書いた管理会計の入門書です。 管理

学校では教えてくれない起業の授業-20代ニートから独立・起業して経営者になる法

元、ニートで人脈、資金、知識ゼロから起業した佐野裕樹さんが、実体験をもとに「起業の心構え」を語っている書籍です。 現在、書店には起業に関する書籍がたくさん並んでいます。 それ

萌えキャラPhotoshopテクニック事典

「萌えキャラPhotoshopテクニック事典」は、Photoshopを使ったキャラクター作成本です。 下絵の取り込み、下塗り、着色、文字の加工、ブラシテクニックを学ぶことがで

パース塾 画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座

「パース塾」は、遠近法(パース)の基本を解説した初心者用の書籍です。 一点透視、二点透視、三点透視の基本ときまりごとをわかりやすく解説しています。 パースに関しては、難しい解

あなたのお店がその日から儲かる開封率100% のケータイメール集客術

携帯電話のメールを使った集客やWEB販促の仕組み、ノウハウを提供している、株式会社まちおこしの西川興さんと藤井慶さんが書いた携帯メール集客術です。 チラシやDMに比べ圧倒的に

経常利益率35%超を37年続ける町工場強さの理由

「経常利益率35%超を37年続ける町工場強さの理由」は、エーワン精密相談役の梅原勝彦さんの自叙伝であり、利益を出す会社の経営方法について書かれた書籍です。 エーワン精密という

「思わず話したくなる社名&商品名の謎」 雑学好きにはたまらない一冊

フリーライター、イラストレーターとして活躍している田中ひろみさんが書いた有名企業664社の社名や商品名の由来について書かれた書籍です。 「思わず話したくなる社名&商品名の謎」

「なぜ、あの社長の会社は儲かるのか」 伸びている会社の共通点

「なぜ、あの社長の会社は儲かるのか」かは、元国税局職員で、フリーライターの大村大次郎さんが書いた税金、節税に関する書籍です。 社長になる人はどのような人なのか、伸びている会社

墓場鬼太郎とゲゲゲの鬼太郎

NHK朝の連ドラ、ゲゲゲの女房が、益々面白くなってきました!極限の貧乏生活をようやく脱し、押しも押されぬ人気漫画家となり、"墓場鬼太郎"が大ヒット、続けて"悪魔くん"のテレビ

「なぜ閉店前の値引きが儲かるのか」 管理会計の基本が学べます

「なぜ閉店前の値引きが儲かるのか」は、大学の経営学部教授である「岩田康成」さんが書いた「管理会計」の基本書です。 管理会計とは「どうすれば儲かるのか」を考えるときに役に立つ道

売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方・簡単で効果的なキャッチコピー作成方法です

企業コンサルタントやキャッチコピーのセミナー講師として活躍している「竹内謙礼」さんが書いたキャッチコピーの作り方マニュアルです。 テレビCMなど、プロのコピーライターが考えた

「お葬式の雑学」 日本各地のお葬式の風習、しきたり

「お葬式の雑学」は、葬儀相談員として活動する市川愛さんが書いたお葬式のマナー、雑学に関する情報を集めた本です。 お葬式は、地域や土地によって独特のしきたりや風習があり、知らな

「セブンイレブンの正体」 大企業だけが儲けていいの?

私が一番利用するコンビニが「セブンイレブン」です。 その「セブンイレブン」の内情を暴露した本がこの「セブンイレブンの正体」です。 セブンイレブンジャパンといえば、コンビニの代

「おみくじの原価は1円」を読んだ感想

おみくじは最強のビジネスであると唱える著者!タイトルにある通り、おみくじの原価は1円なんだそうです。紙に字が書いてあるだけですから当たり前ですよね。 そのおみくじを100円で

「100円ショップの会計学」 100円ショップはなぜ儲かるの?

最近の100円ショップっていろいろな商品が売ってますよね。これが100円で利益がでるの?と思う商品もあります。そんな時見つけたのがこの本です。 100円ショップがどのような戦

NHK朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」 妖怪ブーム到来!

NHK朝の連続ドラマ、ゲゲゲの女房の評判が中々良いようですね、その関連がらみで水木しげる先生も、最近よくテレビでお見かけしますが、私の愛読書に先生の"妖怪図鑑"という本があり