糖尿病合併症の症状
糖尿病で一番恐ろしいのが、何年か経過後に発病する様々な合併症です。健康診断などで、高血糖、尿に糖が混じっている、などの検査結果が出ていても、そのまま治療せず放置しておくと、からだのあちらこちらに障害が起こり始め、やがては合併症を起こしてしまいます。
中でも特に恐れられているのが、「糖尿病による三大合併症」と呼ばれる"網膜症" "腎症" "神経障害"です。他にも、脳硬塞や動脈硬化の進行を早めたり、歯槽のう漏、白内障などの合併症も起こしやすくなります。
糖尿病による合併症は、急性合併症と慢性合併症の、主に2通りの症状に分けられます。急性合併症とは、いろいろな細菌類が体内に侵入することで起きる感染症や、急激に血糖値が上昇した場合に脱水状態となり、意識を失ってしまうほどまでに陥る、高血糖昏睡などの症状があります。
慢性合併症とは、長い年月の期間、高血糖による悪い要因が徐々に蓄積され、血管や神経に障害をもたらす「三大合併症」こそが、まさにこれに該当します。
網膜症は、高血糖の影響で目の毛細血管がやられてしまい、眼底にある網膜に異常が起きる病気で、視力が急に落ちる、目に黒い影や点が見えたりする、などの症状が現れたりします。
腎症は、腎臓の血管に障害が起き、尿をつかさどる機能を低下させてしまう糖尿病性腎症や腎不全をひき起こす原因となる病気です。
神経障害は、末梢神経に起こる手足のしびれ、痛み、などの知覚異常や、からだの機能を正常に保つために大切な働きをしている、自律神経にも異常を来たし、立ちくらみ、下痢や便秘などの自覚症状を頻繁に繰り返すようになります。
現段階では、糖尿病による合併症に対しての効果的な治療法は、無いのが現状です。ですから、合併症を発症させない、進行させないためにも、糖尿病の患者さん、もしくは糖尿病予備軍と診断された方々は、糖尿病そのものに対する治療を迅速に受けることが重要と言えるでしょう。