ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

684年に制定された新しい身分制度は?

684年天武天皇によって制定された新しい身分制度は?

答えはこちら

八色の姓(やくさのかばね)です。

八色の姓の重要点は皇族を豪族よりも上位の身分に置いたことです。

これまでの氏姓制度では大臣や大連に大きな権力が集中してしまい、天皇の地位や政治力の低下を招きました。天武天皇は、天皇を中心とする中央集権化の体制を固めるために新しい身分制度を定め、皇族と豪族の身分の違いを明確にしたのです。

八色の姓では、真人(まひと)、朝臣(あそみ、あそん)、宿禰(すくね)、忌寸(いみき)、道師(みちのし)、臣(おみ)、連(むらじ)、稲置(いなぎ)の姓が定められます。

真人・・・継体天皇より5世以内の子孫。天皇家から分かれた氏族で近い皇親である公(きみ)姓に与えられた。
朝臣・・・天皇家から分かれた氏族で、遠い皇親である臣 (おみ) 姓に与えられた。
宿禰・・・神話に登場する神々の子孫である連(むらじ)姓に与えられた。
忌寸・・・直(あたえ)姓の国造(くにのみやつこ)、渡来系の有力氏族に与えられた。