織田信長の経済政策「関所の撤廃」を簡潔に説明してください
織田信長が領国の尾張や美濃で実施した「関所の撤廃」を簡潔に説明してください。
答えはこちら
織田信長は領土を拡大していく過程で各地に設置されていた関所を撤廃しています。当時の関所はその土地の有力者(寺社、豪族、貴族など)が勝手に設置したもので、関所を通る人から関銭を徴収して収入にしていました。
関所の増加は人の往来を阻害し、物流の妨げになっていたのです。信長は関所を撤廃することで、寺社など旧勢力の経済力を弱め自分の統制下に置こうとします。
また、関銭の負担が減ることで商品の価格は自然と下がります。安くて良いものがあればたくさんの人が集まり商いは活性化します。信長の元には冥加金(みょうがきん)などの営業税が入る仕組みです。
「楽市楽座」「関所撤廃」は、経済的にも軍事的にも大きな力を持っていた寺社など旧勢力の経済力を弱め、統制下に置くことを目的に信長が実施した政策です。