ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

檀家であることを寺院に証明させる制度は?

キリスト教を禁教とした幕府は仏教徒であることを寺院に証明させる制度をつくりました。これを何と呼んでいますか?

答えはこちら

寺請制度(てらうけせいど)です。

幕府は一家がひとつの寺に属することを強制します。これにより各家はどこかの寺の檀家(だんか)になることが義務付けられました。これを寺檀制度(じだんせいど)といいます。

檀家とは寺の信徒になりお布施で寺の運営を支える者です。所属した寺を旦那寺(だんなでら)と呼びます。

旦那寺は寺請証文(てらうけしょうもん)を発行してその家(人)が檀家であることを証明しました。寺請証文は結婚、移転、奉公などの際に発行されます。

このように仏教徒であることを寺院に証明させた制度が寺請制度です。

寺請制度(てらうけせいど)檀家と旦那寺