HOME
無料テンプレ
フォトショ
イラレ
Gmail
日本史
幕府が仏教寺院を統制するため1665年に制定した法令の名称を答えてください。
答えはこちら
諸宗寺院法度(しょしゅうじいんはっと)です。
幕府は仏教勢力(寺院、僧侶)を統制するため1601年から各宗派に対して個別に法令を出していました。この法令の総称を寺院法度(じいんはっと)といいます。さらに幕府は1665年全宗派に共通する法令として諸宗寺院法度を制定しました。
日本史一問一答 全問題一覧