武士の棟梁に仕えた家臣たちを何と呼んでいますか?
平安時代になると武力を背景に武士が台頭してきます。武士団の統率者である棟梁に仕える家臣たちを何と呼んでいますか?
答えはこちら
家の子(いえのこ)、郎党(ろうとう)です。
貴族や豪族の中から武芸に秀でた者が武士となり、やがて武士は組織化された一団(武士団)をくむようになりました。
武士団を率いたのが棟梁で、その棟梁に仕える者が家の子と郎党です。家の子は棟梁の分家や一族、郎党は武士団の中の上級武士に仕えた従者です。
家の子という言葉は棟梁の親族を意味していたのですが、武士団の組織化が進んでいくうちに、家臣を意味するようになりました。