ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

公領や荘園の耕作を請け負った農民は?

公領や荘園の耕作を請け負い、納税を行った富裕層の農民を何と呼んでいますか?

答えはこちら

田堵(たと)、名主(みょうしゅ)です。

墾田永年私財法以降、日本の土地は公領である国衙領と私有地である荘園で構成されました。

国衙領にある田地が公田(こうでん)で納税の義務があります。荘園にある田地のうち納税の義務があるものは公田で、不輸の権により免税となったものを免田(めんでん)といいます。

国衙領を管理する国司や荘園の所有者である荘園領主は公田の経営を田堵と呼ばれた富裕層の農民に任せます。

公田(名田)の経営を請け負った田堵は農民を指導して耕作を行い、農民から徴収した年貢を国司や荘園領主に納めました。

田堵の中でも大規模に経営を行っていた者は大名田堵(だいみょうたと)と呼ばれました。田堵と名主は基本的に同じです。

名田の経営を行った田堵が名主と呼ばれるようになったと覚えておけば良いでしょう。名主と名田については次回解説します。

国衙領(公領)と荘園の経営 田堵(たと)、名主(みょうしゅ)