HOME
無料テンプレ
フォトショ
イラレ
Gmail
日本史
祭祀や装飾品に用いられた勾玉(まがたま)の材料となる輝石(きせき)は何でしょうか?
答えはこちら
翡翠(ひすい)、硬玉(こうぎょく)です。
翡翠は半透明の緑色(青緑色)をした鉱物で、硬玉(こうぎょく)と軟玉(なんぎょく)があります。
硬玉と軟玉は構成する鉱物に違いがあり、硬玉に多く含まれる鉱物がヒスイ輝石です。ヒスイ輝石を含む硬玉は宝石として扱われ価値が高くなります。
日本史一問一答 全問題一覧