HOME
無料テンプレ
フォトショ
イラレ
Gmail
日本史
採取した木の実などをすり潰すときに使用する、円形もしくは楕円形をした石器は何でしょうか?
答えはこちら
石皿(いしざら)です。
中央がくぼんだ円形、もしくは楕円形の形をしたお皿のような石器です。
木の実などをすり潰すときに、すり石やたたき石とセットで使用しました。
日本史一問一答 全問題一覧