HOME
無料テンプレ
フォトショ
イラレ
Gmail
日本史
幕府は全国の公領(こうりょう)や荘園(しょうえん)の面積、権利関係を国衙(こくが)に命じて調査させました。このとき作成された台帳を何と呼んでいますか?
答えはこちら
大田文(おおたぶみ)です。
幕府は国衙(各国に置かれた政庁、役所)に命じて、公領(朝廷の領地)や荘園の面積、所有者、管理者を調査します。このとき作成されたものを大田文といいます。
大田文は図田帳(ずでんちょう)ともいわれ、税を賦課する際の基準となりました。
日本史一問一答 全問題一覧