1232年北条泰時が制定した51か条の武家法は?
鎌倉幕府3代執権北条泰時(ほうじょうやすとき)が1232年に制定した武家法で、幕府の基本法となったものはなんでしょう?
答えはこちら
御成敗式目(ごせいばいしきもく)です。
貞永元年に制定されたので貞永式目とも呼ばれます。51カ条からなる日本最初の武家法です。
土地や収入をめぐり武士と荘園領主との間で紛争が頻発していたことから制定されました。
頼朝以来の先例、武家社会の道理を基本に御家人の権利や義務、相続、紛争の解決が規定されています。
御成敗式目が適用されるのは武家のみです。公家や荘園領主には適用されません。公家には公家法(くげほう)、荘園領主には本所法(ほんじょほう)が適用されました。