ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

古墳時代に作られた代表的な土器を2つあげてください

縄文時代、弥生時代と同様に、古墳時代にも土器が作られました。古墳時代の代表的な土器を2つと、それぞれの土器の特徴を答えてください。

答えはこちら

土師器(はじき)と須恵器(すえき)です。

土師器は弥生土器の製法を継承した赤褐色の土器です。

800度前後で焼かれたシンプルな素焼きの土器で、日用品として使用していたと推測され、平安時代まで作られました。

5世紀後半に朝鮮半島から須恵器を作る技術が伝わります。

のぼり窯とろくろを使い1100度前後で焼いた土器が須恵器です。

灰色の硬質土器で、職能集団である陶作部(すえつくりべ)によって作成されました。

装飾品や副葬品として用いられ、土師器と同じく平安時代まで作られました。