1922年コミンテルンの日本支部として結成された非合法組織の名称を答えてください。 答えはこちら 日本共産党(にほんきょうさんとう)です。 コミンテルンは共産党の国際組織のこと
1922年西光万吉(さいこうまんきち)らによって結成された部落解放運動の団体名を答えてください。 答えはこちら 全国水平社(ぜんこくすいへいしゃ)です。 明治政府は1871年の
1924年市川房枝(いちかわふさえ)らによって結成された団体の名称を答えてください。 答えはこちら 婦人参政権獲得期成同盟会(ふじんさんせいけんかくとくきせいどうめいかい)です
1920年平塚らいてう、市川房枝(いちかわふさえ)らによって結成された女性団体の名称を答えてください。 答えはこちら 新婦人協会(しんふじんきょうかい)です。 新婦人協会は女性
創刊号の「元始,女性は太陽であった」がよく知られている女性文芸雑誌の名称を答えてください。 答えはこちら 青鞜(せいとう)です。 青鞜は1912年に結成された女性文芸団体「青鞜
1912年平塚らいてう(雷鳥)らによって結成された女流文学団体の名称を答えてください。 答えはこちら 青鞜社(せいとうしゃ)です。 青鞜社は女性だけで構成された文学団体で、機関
1922年に結成された小作人の全国組織組合の名称を答えてください。 答えはこちら 日本農民組合(にほんのうみんくみあい)です。 小作人が小作料の減免を求めて地主と争う小作争議(
1912年鈴木文治(すずきぶんじ)らによって創設された労働団体の名称を答えてください。 答えはこちら 友愛会(ゆうあいかい)です。 友愛会は労働者と資本家の協調を基本とする労働
民主主義を啓蒙するために黎明会(れいめいかい)を創立した人物の名前を答えてください。 答えはこちら 吉野作造(よしのさくぞう)です。 黎明会は民本主義(みんぽんしゅぎ)を普及さ
吉野作造(よしのさくぞう)が提唱した民主主義に関する理論の名称を答えてください。 答えはこちら 民本主義(みんぽんしゅぎ)です。 民本主義は民主主義のことです。 吉野作造は雑誌
東大教授 美濃部達吉(みのべたつきち)が唱えた憲法学説の名称を答えてください。 答えはこちら 天皇機関説(てんのうきかんせつ)です。 大日本帝国憲法において天皇は国家元首で神聖
衆議院の多数党が政権を担当する慣習を何と呼んでいますか。 答えはこちら 憲政の常道(けんせいのじょうどう)です。 1924年加藤高明内閣~1932年犬養毅内閣の約8年間衆議院の
第一次世界大戦後に協調外交を行った護憲三派内閣の外務大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)です。 第一次世界大戦後のワシントン体制下でア
加藤高明内閣の陸相で4個師団削減を行った人物の名前を答えてください。 答えはこちら 宇垣一成(うがきかずしげ)です。 第一次世界大戦後、世界の情勢は軍縮へと進みます。 加藤友三
1925年社会主義思想、社会運動を抑え込むために制定された法令の名称を答えてください。 答えはこちら 治安維持法(ちあんいじほう)です。 治安維持法は「国体の変革」と「私有財産
1925年加藤高明内閣で締結した条約の名称を答えてください。 答えはこちら 日ソ基本条約(にっそきほんじょうやく)です。 1917年にロシア革命が起こり1922年にはソ連(ソヴ
1925年護憲三派により普通選挙法が改正されました。このときの内閣の名称を答えてください。 答えはこちら 加藤高明(かとうたかあき)内閣です。 護憲三派の加藤高明内閣は、192
第二次護憲運動の結果護憲三派による連立政権が誕生しました。この内閣の名称を答えてください。 答えはこちら 加藤高明内閣(かとうたかあきないかく)です。 第二次護憲運動で清浦奎吾
第二次護憲運動を展開した護憲三派(ごけんさんぱ)の政党名と党首名を答えてください。 答えはこちら ・憲政会(けんせいかい)加藤高明(かとうたかあき) ・立憲政友会(りっけんせい
第二次護憲運動によって倒閣した超然内閣を答えてください。 答えはこちら 清浦奎吾(きようらけいご)内閣です。 虎ノ門事件により山本権兵衛内閣が総辞職すると、枢密院議長の清浦奎吾
1923年摂政宮裕仁親王(昭和天皇)が無政府主義者に狙撃される事件が起きました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 虎ノ門事件(とらのもんじけん)です。 関東大震災
関東大震災の混乱の中で無政府主義者の大杉栄(おおすぎさかえ)が殺害される事件が起きました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 甘粕事件(あまかすじけん)です。 関東
1923年関東大震災の直後に総理大臣に就任した人物の名前を答えてください。 答えはこちら 山本権兵衛(やまもとごんべえ)です。 関東大震災の8日前に加藤友三郎首相が病没し、首相
1923年関東大震災の直前に死去した総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 加藤友三郎(かとうともさぶろう)です。 原敬暗殺後に組閣した高橋是清内閣が立憲政友会の内部対
1921年に開催されたワシントン会議の日本全権3名の名前を答えてください。 答えはこちら 徳川家達(とくがわいえさと)、加藤友三郎(かとうともさぶろう)、幣原喜重郎(しではらき
1921年ワシントン会議が開催されますが、このときの日本の内閣総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 高橋是清(たかはしこれきよ)です。 1921年原敬が東京駅で暗殺さ
1921~22年に開催されたワシントン会議で締結した3つの条約名を答えてください。 答えはこちら 四か国条約、九か国条約、ワシントン海軍軍縮条約です。 四か国条約・・・太平洋諸
1920年アメリカ大統領の提唱で設立された世界平和のための国際機構の名称を答えてください。 答えはこちら 国際連盟(こくさいれんめい)です。 アメリカ大統領ウィルソンは民族自決
パリ講和会議の結果に不満を持った北京大学の学生が始めた反日運動の名称を答えてください。 答えはこちら 五・四運動(ごしうんどう)です。 第一次世界大戦が勃発すると日本は日英同盟
1919年日本の統治下にあった朝鮮で起きた独立運動の名称を答えてください。 答えはこちら 三・一独立運動です。 韓国併合条約で朝鮮を植民地にした日本は、朝鮮総督府を設置して支配
1919年に締結された第一次世界大戦の講和条約の名称を答えてください。 答えはこちら ヴェルサイユ条約です。 1919年第一次世界大戦の戦勝国(連合国)がパリに集まり講和会議が
1919年に開催された第一次世界大戦の講和会議の名称を答えてください。 答えはこちら パリ講和会議です。 1919年第一次世界大戦の戦勝国がパリに集まり講和会議が開かれました。
原敬内閣の衆議院議員選挙法改正で選挙権の納税資格はいくらに引き下げられたでしょうか? 答えはこちら 3円以上です。 1889年の衆議院議員選挙法では、直接国税 15円以上 19
1918年大学令の内容と公布したときの内閣を答えてください。 答えはこちら 大学令は公立大学,私立大学、単科大学の設立を認めた法令で、公布時の内閣は原敬内閣です。 大学令以前は
平民宰相(へいみんさいしょう)と呼ばれ東京駅で暗殺された人物の名前を答えてください。 答えはこちら 原敬(はらたかし)です。 米騒動で退陣した寺内内閣のあと立憲政友会総裁の原敬
1917年ロシア革命で誕生した世界最初の社会主義政権の名称を答えてください。 答えはこちら ソヴィエト政権です。 ニコライ2世のロマノフ王朝を倒し社会主義政権を樹立した革命がロ
1918年寺内正毅内閣が退陣するきっかけとなった富山県で起きた暴動の名称を答えてください。 答えはこちら 米騒動(こめそうどう)です。 1914年第一次世界大戦が勃発すると日本
1917年 寺内正毅内閣がアメリカと結んだ協定の名称を答えてください。 答えはこちら 石井・ランシング協定です。 日本特使石井菊次郎とアメリカ国務長官ランシングが結んだ協定。
1917年ロシア革命と翌年のシベリア出兵時の日本の内閣を答えてください。 答えはこちら 寺内正毅内閣です。 第二次大隈重信内閣のあと山県有朋ら元老は朝鮮総督として功績をあげた寺
寺内正毅内閣が行った段祺瑞(だんきずい)政府への貸し付けの名称を答えてください。 答えはこちら 西原借款(にしはらしゃっかん)です。 第二次大隈重信内閣のあと組閣した寺内正毅は
1915年日本が中国の袁世凱政権に出した要求の名称を答えてください。 答えはこちら 二十一カ条の要求(にじゅういっかじょうのようきゅう)です。 第一次世界大戦が勃発すると、第二
1914年第一次世界大戦が勃発しますが、このときの日本の内閣を答えてください。 答えはこちら 第二次大隈重信内閣です。 シーメンス事件で第一次山本権兵衛内閣が総辞職すると、元老
1914年に起きた海軍の汚職事件と退陣した内閣の名称を答えてください。 答えはこちら シーメンス事件、第一次山本権兵衛内閣です。 海軍高官がドイツのシーメンス社、イギリスのヴィ
第三次桂太郎内閣が大正政変で退陣したあと成立した内閣と、その内閣で改正した2つの法令を答えてください。 答えはこちら 第一次山本権兵衛内閣、文官任用令と軍部大臣現役武官制です。
1912年第三次桂太郎内閣に対する倒閣運動(第一次護憲運動)が起こります。この運動を主導した2つの政党と人物をそれぞれ答えてください。 答えはこちら 立憲政友会の尾崎行雄と立憲
1912年2個師団増設問題で内閣を総辞職に追い込んだ陸相の名前を答えてください。 答えはこちら 上原勇作(うえはらゆうさく)です。 1911年中国で辛亥革命が起こり翌年に中華民
1911年に公布された日本で最初の労働者保護法の名称を答えてください。 答えはこちら 工場法(こうじょうほう)です。 産業の発展にともない工場で働く労働者の劣悪な環境が社会問題
思想犯取締りのため1911年に警視庁に設置された組織は? 答えはこちら 特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ)、通称は特高(とっこう)です。 1910年の大逆事件後に警視庁内
社会運動と冬の時代について説明してください。 答えはこちら 明治政府の殖産興業、富国強兵政策により産業が飛躍的に発展を遂げた一方で、足尾鉱毒事件などの公害や、工場で働く労働者の
1910年天皇暗殺を計画した罪で幸徳秋水(こうとくしゅうすい)ら社会主義者が検挙されました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 大逆事件(たいぎゃくじけん)です。
1906年日本最初の合法的な社会主義政党が結党されました。この政党名を答えてください。 答えはこちら 日本社会党(にほんしゃかいとう)です。 日本社会党は片山潜、堺利彦らによっ
1901年日本最初の社会主義政党が結成されました。この政党名を答えてください。 答えはこちら 社会民主党(しゃかいみんしゅとう)です。 安部磯雄、片山潜、幸徳秋水、木下尚江ら6
高野房太郎(たかのふさたろう)と片山潜(かたやません)が1897年に設立した団体の名称を答えてください。 答えはこちら 労働組合期成会(ろうどうくみあいきせいかい)です。 労働
紡績工場や製糸工場で働く女工たちの過酷な労働環境を描いた細井和喜蔵と山本茂美の著書を答えてください。 答えはこちら 「女工哀史(じょこうあいし)」と「あゝ野麦峠」です。 女工は
日本郵船会社(にほんゆうせんがいしゃ)は2つの会社が合併して誕生しました。合併した会社の名称を答えてください。 答えはこちら 郵便汽船三菱会社と共同運輸会社です。 郵便汽船三菱
足尾銅山から出た鉱毒が渡良瀬川流域の住民に健康被害を与えた足尾鉱毒事件を天皇に直訴しようとした人物の名前を答えてください。 答えはこちら 田中正造(たなかしょうぞう)です。 古
1901年に創業を開始した官営の製鉄所の名称を答えてください。 答えはこちら 八幡製鉄所(やはたせいてつじょ)です。 殖産興業、富国強兵を掲げる明治政府は鉄鋼の国産化を計画する
1881年に設立された日本最初の私鉄会社の名称を答えてください。 答えはこちら 日本鉄道会社(にほんてつどうかいしゃ)です。 1872年新橋ー横浜間に鉄道が開通します。当初の鉄
三井と三菱に払い下げられた福岡県と長崎県の炭鉱の名称を答えてください。 答えはこちら 福岡県の三池炭鉱(みいけたんこう)と長崎県の高島炭鉱(たかしまたんこう)です。 三池炭鉱・
明治の貿易で日本からの輸入品第1位の製品は何でしょうか? 答えはこちら 綿糸(めんし)、綿花(めんか)です。 綿花は直物のワタのことで綿花から綿糸を生産する産業が紡績業。 綿糸
明治時代の貿易で日本からの輸出品第1位の品は何でしょうか? 答えはこちら 生糸(きいと)です。 昆虫の一種である蚕(かいこ)は幼虫から蛹(さなぎ)になるときに繭(まゆ)を作りま
貿易の促進を目的に貿易に特化した融資を行った特殊銀行の名称を答えてください。 答えはこちら 横浜正金銀行(よこはましょうきんぎんこう)です。 特定の目的のため特別法に基づいて設
第二次松方正義内閣が金本位制(きんほんいせい)を採用するため制定した法令の名称を答えてください。 答えはこちら 貨幣法(かへいほう)です。 金本位制は通貨の基準が金になります。
1911年清朝で起きた共和革命とその革命の結果成立した国の名称を答えてください。 答えはこちら 辛亥革命(しんがいかくめい)、中華民国(ちゅうかみんこく)です。 1905年中国
日本は南満州の権益を守るため1907~1916年の間に4次にわたる協約を締結しました。この協約の名称を答えてください。 答えはこちら 日露協商(にちろきょうしょう)です。 日露
日露戦争で獲得した関東州を統治するために設置された機関の名称を答えてください。 答えはこちら 関東都督府(かんとうととくふ)です。 日露戦争の勝利で獲得した旅順・大連とその付属
日韓併合条約後に朝鮮を統治するため設置した機関の名称を答えてください。 答えはこちら 朝鮮総督府(ちょうせんそうとくふ)です。 日本は1905年の第2次日韓協約で韓国(大韓帝国
1910年統監寺内正毅(てらうちまさたけ)と韓国首相が調印した条約の名称を答えてください。 答えはこちら 日韓併合条約(にっかんへいごうじょうやく)です。 第1~第3次の日韓協
1909年ハルビンで暗殺された明治の元勲(げんくん)の名前を答えてください。 答えはこちら 伊藤博文(いとうひろぶみ)です。 大久保利通暗殺後、政府を牽引した伊藤博文は4度内閣
日本の実効支配を受けていた韓国(大韓帝国)が国際会議で日本の横暴を訴えた事件の名称を答えてください。 答えはこちら ハーグ密使事件です。 日韓議定書および1次と2次の日韓協約で
日露戦争開戦の翌年、日本はアメリカと協定を結びました。この協定の名称を答えてください。 答えはこちら 桂・タフト協定です。 日露戦争が始まると、日本は韓国での権益を確保するため
日韓協約(1~3次)のうち、韓国(大韓帝国)の軍隊を解散させたのは何次の日韓協約か答えてください。 答えはこちら 第三次日韓協約です。 1907年の第三次日韓協約では韓国(大韓
日韓協約は1~3次までありますが、韓国(大韓帝国)に統監府を置いたのは何次の日韓協約でしょうか? 答えはこちら 第二次日韓協約です。 第二次日韓協約では韓国(大韓帝国)の外交権
1904年日本が武力を背景に韓国(大韓帝国)と締結した協定の名称を答えてください。 答えはこちら 日韓議定書(にっかんぎていしょ)です。 日露戦争開戦直後、日本は権益を確保する
1905年東京で起きた民衆暴動(日比谷焼き討ち事件)の原因を答えてください。 答えはこちら ポーツマス条約で賠償金をとることができなかったから。 日露戦争の講和条約であるポーツ
1905年アメリカ大統領の斡旋で日本とロシアが締結した講和条約の名称を答えてください。 答えはこちら ポーツマス条約です。 1905年アメリカ大統領セオドア・ルーズベルト(ロー
1905年5月日本海軍がロシアのバルチック艦隊に壊滅的な打撃を与え勝利した海戦の名称を答えてください。 答えはこちら 日本海海戦(にほんかいかいせん)です。 1905年5月対馬
1904年日露戦争が勃発しますがこのときの日本の内閣総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 桂太郎(第一次桂太郎内閣)です。 ■第一次桂太郎内閣の政策・出来事 日英同盟
北清事変を機に満州に侵攻したロシアに対抗するため日本が締結した同盟の名称を答えてください。 答えはこちら 日英同盟(にちえいどうめい)です。 北清事変を機にロシアは満州に兵を送
1900年「義和団の乱」に同調した清政府は列強国に宣戦を布告します。これに対し列強国の連合軍が清に出兵する事件が起きました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 北清
1900年清国内で扶清滅洋(ふしんめつよう)を掲げた民衆が外国人排斥運動を起こしました。この運動の名称を答えてください。 答えはこちら 義和団の乱(ぎわだんのらん)です。 日清
1901年から10年以上にわたり交互に政権を担当したふたりの総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 桂太郎(かつらたろう)と西園寺公望(さいおんじきんもち)です。 山県
1900年憲政党が伊藤博文を総裁に迎え新たな政党を結党しました。この政党の名称とこの政党を批判した人物の名前を答えてください。 答えはこちら 立憲政友会(りっけんせいゆうかい)
1900年に制定された軍部大臣現役武官制で陸軍大臣、海軍大臣になることができるのはどの立場の人でしょうか? 答えはこちら 現役の大将(たいしょう)と中将(ちゅうじょう)です。
1900年第2次山県内閣で衆議院議員選挙法が改正されました。この改正で何が変更になったのでしょうか? 答えはこちら 選挙権の納税資格と大選挙区制の導入です。 満25歳以上の男子
1900年第2次山県有朋内閣で制定された集会、結社および労働運動を取り締まるための法令の名称を答えてください。 答えはこちら 治安警察法(ちあんけいさつほう)です。 明治政府は
1899年山県有朋は政党員が官僚になることを制限するために法令を改正しました。この法令の名称を答えてください。 答えはこちら 文官任用令(ぶんかんにんようれい)です。 隈板内閣
憲政党はわずか4か月で内部分裂を起こし2つの政党に分かれました。それぞれの政党名を答えてください。 答えはこちら 憲政党(けんせいとう)と憲政本党(けんせいほんとう)です。 尾
1898年第1次大隈重信内閣の文部大臣尾崎行雄(おざきゆきお)が起こした舌下事件の名称を答えてください。 答えはこちら 共和演説事件(きょうわえんぜつじけん)です。 第1次大隈
1898年2つの政党が合同して憲政党(けんせいとう)が結成されました。このとき合併した2つの政党名を答えてください。 答えはこちら 自由党(じゆうとう)と進歩党(しんぽとう)で
立憲改進党(りっけんかいしんとう)が中心となり1896年に結成された政党の名称を答えてください。 答えはこちら 進歩党(しんぽとう)です。 初期議会では自由党や立憲改進党などの
日清戦争後の第2次伊藤博文内閣で政府に協力した民党の政党名を答えてください。 答えはこちら 自由党(じゆうとう)です。 日清戦争前の初期議会では藩閥政府と民党が激しく対立しまし
日清戦争の勝利で獲得した台湾を統治するために設置された官庁の名称を答えてください。 答えはこちら 台湾総督府(たいわんそうとくふ)です。 下関条約後に台湾を統治するために設置さ
下関条約で日本が獲得した遼東半島をめぐり三国が介入してきました。この三国とはどこの国でしょうか? 答えはこちら ロシア、フランス、ドイツです。 日清戦争の勝利で日本が遼東半島を
1894年朝鮮をめぐり勃発した戦争の名称と翌年締結された講和条約の名称を答えてください。 答えはこちら 日清戦争(にっしんせんそう)と下関条約(しものせきじょうやく)です。 1
1894年朝鮮国内で宗教団体と農民による大規模な反乱が起きました。この反乱の名称を答えてください。 答えはこちら 甲午農民戦争(こうごのうみんせんそう)もしくは東学党の乱(とう
1885年福沢諭吉が「時事新報」の社説で自論を展開しました。この社説の題名を答えてください。 答えはこちら 脱亜論(だつあろん)です。 ■脱亜論 隣国の朝鮮や清国の近代化を待ち
甲申事変後に日清間で締結された条約の名称を答えてください。 答えはこちら 天津条約(てんしんじょうやく)です。 甲申事変後、日清間で軍事的緊張が高まると、日本は伊藤博文を清国に
1884年朝鮮の改革派(独立党)がクーデターを起こしました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 甲申事変(こうしんじへん)です。 日本の支援を受け朝鮮の近代化を進め
1882年朝鮮の日本公使館が反日派の兵士によって襲撃されました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 壬午事変(じんごじへん)もしくは壬午軍乱(じんごぐんらん)です。
1892年の第四議会~日清戦争直前の第六議会当時の内閣総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 伊藤博文(いとうひろぶみ)です。 第三議会は品川弥二郎の選挙干渉をめぐり大
1892年の第二回衆議院議員選挙で選挙干渉を行った内務大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 品川弥二郎(しながわやじろう)です。 長州出身の品川弥二郎は吉田松陰の松下村塾
1891年に招集された第二議会当時の内閣総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 松方正義(まつかたまさよし)です。 薩摩出身の松方正義は明治政府の内務卿、大蔵卿を歴任し
1890年第一議会が招集されますが、このときの内閣総理大臣の名前を答えてください。 答えはこちら 山県有朋(やまがたありとも)です。 長州出身の山県は伊藤博文、黒田清隆に続き第
1890年最初の議会が開かれました。初期議会と呼ばれた議会の特徴を答えてください。 答えはこちら 1890年の第一議会から1894年日清戦争直前の第六議会までを初期議会と呼んで
第一回衆議院議員選挙が実施され民党(みんとう)と吏党(りとう)の議席が確定しました。この民党と吏党について簡潔に答えてください。 答えはこちら 民党は反政府、反藩閥の民権派政党
大日本帝国憲法発布時の内閣総理大臣で超然主義(ちょうぜんしゅぎ)演説をおこなった人物の名前を答えてください。 答えはこちら 黒田清隆(くろだきよたか)です。 初代内閣総理大臣伊
ボアソナードが起草した民法を論文で批判した帝国大学教授の名前を答えてください。 答えはこちら 穂積八束(ほづみやつか)です。 民法はフランスの法学者ボアソナードが中心となりフラ
明治政府によって制定された刑法、民法、商法を起草した人物の名前を答えてください。 答えはこちら 刑法と民法はボアソナード、商法はロエスレルです。 ■刑法は1880年に公布。フラ
1889年大日本帝国憲法の発布と同時に制定された皇室に関する法規の名称を答えてください。 答えはこちら 皇室典範(こうしつてんぱん)です。 皇室典範は皇位の継承、即位、皇族の経
大日本帝国憲法における最高立法機関(議会)の名称を答えてください。 答えはこちら 帝国議会(ていこくぎかい)です。 大日本帝国憲法下では統治権のすべてを天皇が掌握し強大な権限を
大日本帝国憲法では天皇にどのような権能(権限)を認めていたでしょうか? 答えはこちら 大日本帝国憲法は天皇が国民に与える憲法(欽定憲法 きんていけんぽう)であり、皇族以外の国民
大日本帝国憲法(明治憲法)が発布された年月日を答えてください。 答えはこちら 1889年(明治22年)2月11日です。 大日本帝国憲法は1889年(明治22年)2月11日に発布
1888年に大日本帝国憲法の草案を審議するために設置された機関の名称を答えてください。 答えはこちら 枢密院(すうみついん)です。 井上毅(いのうえこわし)伊東巳代治(いとうみ
山県有朋(やまがたありとも)が中心となり中央集権的な地方制度が整備されました。1888年と1890年に制定された制度の名称を答えてください。 答えはこちら 1888年市制・町村
1885年初代内閣総理大臣に任命された人物の名前を答えてください。 答えはこちら 伊藤博文(いとうひろぶみ)です。 明治政府は1885年太政官制を廃止して内閣制度を制定しました
1885年政府は太政官制(だじょうかんせい)を廃止して新たな官制を制定します。この新設された制度の名称を答えてください。 答えはこちら 内閣制度(ないかくせいど)です。 江戸幕
国会開設の準備のため1884年に制定された身分制度の名称を答えてください。 答えはこちら 華族令(かぞくれい)です。 憲法制定と国会開設の準備を進める伊藤博文は1884年に華族
1884年伊藤博文が憲法草案、内閣制度など諸制度を調査するために新設した機関の名称を答えてください。 答えはこちら 制度取調局(せいどとりしらべきょく)です。 憲法調査のため渡
1882年憲法調査のため渡欧した伊藤博文に講義した二人の大学教授の名前を答えてください。 答えはこちら シュタインとグナイストです。 政府を主導していた大久保利通が1878年に
1880年の集会条例と1887年の保安条例の違いを簡潔に答えてください。 答えはこちら 集会条例も保安条例もどちらも自由民権運動を弾圧するための法律です。 集会条例は民権派によ
1887年外務大臣井上馨(いのうえかおる)の条約改正交渉がきっかけとなり起こった反政府運動の名称を答えてください。 答えはこちら 三大事件建白運動(さんだいじけんけんぱくうんど
自由民権運動諸派の団結を提唱した人物とそれに応じ主導的役割りを果たした人物の名前を答えてください。 答えはこちら 星亨(ほしとおる)、後藤象二郎(ごとうしょうじろう)です。 自
1885年大井憲太郎(おおいけんたろう)ら旧自由党左派が朝鮮の内政改革を企てた事件の名称を答えてください。 答えはこちら 大阪事件(おおさかじけん)です。 1882年福島事件、
1884年埼玉の農民が負債の減免などを求め蜂起しました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 秩父事件(ちちぶじけん)です。 松方デフレで米の価格が下がり農民の生活は
県令三島通庸(みしまみちつね)の圧政に反抗した民衆の暴動が1882年と1884年に起こりました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 福島事件(ふくしまじけん)と加波
1882年大蔵卿松方正義によって設立された中央銀行と発行された貨幣の名称を答えてください。 答えはこちら 日本銀行(にっぽんぎんこう)、日本銀行兌換銀券(にっぽんぎんこうだかん
大蔵卿松方正義(まつかたまさよし)の政策(松方デフレ)と寄生地主の出現について説明してください。 答えはこちら 明治政府は1871年の新貨条例で江戸時代の三貨を廃止して円・銭・
1881年植木枝盛(うえきえもり)が起草したとされる私擬憲法(しぎけんぽう)の名称を答えてください。 答えはこちら 東洋大日本国国憲按(とうようだいにほんこくこっけんあん)です
1881~1882年にかけて板垣退助(いたがきたいすけ)、大隈重信(おおくましげのぶ)、福地源一郎(ふくちげんいちろう)がそれぞれ政党を結成します。この政党名を答えてください。
1881年明治政府は1890年までに国会を開くことを明示しました。この公約の名称を答えてください。 答えはこちら 国会開設の勅諭(こっかいかいせつのちょくゆ)です。 1878年
1881年肥前出身の参議大隈重信が罷免され政府から追放される事件が起こりました。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 明治14年の政変です。 自由民権運動が全国的な広
1881年旧薩摩藩出身の政府要人黒田清隆(くろだきよたか)と同郷の政商五代友厚(ごだいともあつ)が関与した事件の名称を答えてください。 答えはこちら 開拓使官有物払い下げ事件(
1880年愛国社は名称を国会期成同盟と改めます。政治結社の動きが再び活発化すると、政府はこれらの活動を規制する法令を制定しました。この法令の名称を答えてください。 答えはこちら
1878年地方制度に関する3つの規定が制定されました。この3つの規定の総称とそれぞれの規定の名称を答えてください。 答えはこちら 総称が地方三新法(ちほうさんしんぽう)、3つの
漸次立憲政体樹立の詔後に政府が出した自由民権運動を弾圧するための法令を2つ答えてください。 答えはこちら 讒謗律(ざんぼうりつ)と新聞紙条例(しんぶんしじょうれい)です。 18
1875年参議伊藤博文らの斡旋で実現した大阪会議後に出された詔の名称を答えてください。 答えはこちら 漸次立憲政体樹立の詔(ぜんじりっけんせいたいじゅりつのみことのり)です。
1875年板垣退助らが大阪で結成した政治団体の名称を答えてください。 答えはこちら 愛国社(あいこくしゃ)です。 明治6年の政変で下野した板垣退助は愛国公党を結成し、「民選議院
板垣退助、後藤象二郎らが国会の開設を要求するため提出した意見書の名称と、それが掲載された新聞の名前を答えてください。 答えはこちら 民選議院設立建白書(みんせんぎいんせつりつけ
征韓論で下野した板垣退助、後藤象二郎らが結成した政治団体は? 答えはこちら 愛国公党(あいこくこうとう)です。 明治六年の政変で下野した前参議の板垣退助、後藤象二郎、江藤新平、
1871年新貨条例を出した明治政府の貨幣制度について、国立銀行条例、金本位制、正貨の各ワードを入れて簡潔に説明してください。 答えはこちら 明治政府発足当初の通貨は、江戸時代の
江戸時代の両・分・朱を廃止して円・銭・厘を単位とする新しい通貨制度を交付しました。この制度を何と呼んでいますか? 答えはこちら 新貨条例(しんかじょうれい)です。 江戸時代の通
明治政府は蝦夷地を北海道と改め開拓を担当する官庁を新設しました。この官庁の名称を答えてください。 答えはこちら 北海道開拓使(ほっかいどうかいたくし)もしくは開拓使です。 江戸
明治政府の保護を受け海運業で成功した三菱財閥創始者の名前を答えてください。 答えはこちら 岩崎弥太郎(いわさきやたろう)です。 土佐藩の中でも身分の低い地下浪人(じげろうにん)
1872年近代的な郵便事業がスタートしました。この事業に尽力した人物の名前を答えてください。 答えはこちら 前島密(まえじまひそか)です。 越後出身の幕臣前島密は維新後に明治政
英国の技術を導入し1872年に開通したものは何でしょう? 答えはこちら 鉄道です。 明治政府は富国強兵、殖産興業を掲げ産業の近代化を進めました。その象徴となったものが鉄道です。
1877年西南戦争の最中に開催された産業の育成、発展のためのイベントを何と呼んでいますか? 答えはこちら 内国勧業博覧会(ないこくかんぎょうはくらんかい)です。 産業の育成、発
明治政府は欧米列強に追いつくため工業の近代化を進めます。1872年官営模範工場として設立された繊維工場の名称を答えてください。 答えはこちら 富岡製糸場(とみおかせいしじょう)
1877年に最大規模の士族反乱が起きます。最後の内戦となったこの反乱の名称を答えてください。 答えはこちら 西南戦争(せいなんせんそう)です。 征韓論で下野した西郷隆盛は故郷の
対朝鮮をめぐる対立から西郷隆盛、板垣退助らが政府を去る事件が起こります。この事件の名称を答えてください。 答えはこちら 明治6年の政変です。 1873年欧米歴訪から帰国した岩倉
鎖国を続ける朝鮮に対し武力をもって開国させようとする主張を何と呼んでいますか? 答えはこちら 征韓論(せいかんろん)です。 江戸時代の日本は鎖国政策をとっていましたが朝鮮通信使
1871年欧米を歴訪した明治政府の使節団の名称を答えてください。 答えはこちら 岩倉使節団(いわくらしせつだん)です。 明治政府は幕末に締結した不平等条約を改正するための予備交
1876年明治政府が領有を宣言した島は? 答えはこちら 小笠原諸島(おがさわらしょとう)です。 小笠原諸島がいつ発見されたかについては諸説あります。 日本では安土桃山時代に小笠
1875年旧幕臣 榎本武揚が全権公使となり、ロシアとの間で領土交渉を行いました。このとき結ばれた条約の名称を答えてください。 答えはこちら 樺太千島交換条約(からふとちしまこう
1871年琉球王国の漁民66名が漂流し台湾に流れ着きますが、その多くが台湾の先住民に殺害されました。この事件を機に起きた日本の派兵を何と呼んでいますか? 答えはこちら 台湾出兵
前年に起きた江華島事件を機に明治政府は朝鮮と不平等条約を締結しました。この条約の名称を答えてください。 答えはこちら 日朝修好条規(にっちょうしゅうこうじょうき)です。 187
明治政府は1871年に清国と対等な条約を締結しました。この条約の名称を答えてください。 答えはこちら 日清修好条規(にっしんしゅうこうじょうき)です。 江戸時代の幕府は清と貿易
明治政府による琉球王国併合までの一連の政策を何と呼んでいますか? 答えはこちら 琉球処分(りゅうきゅうしょぶん)です。 江戸時代の琉球王国は独立国という体裁をとっていましたが、
1873年 財政強化を進める明治政府は土地および税制の改革に着手します。この改革の名称を答えてください。 答えはこちら 地租改正(ちそかいせい)です。 封建的な土地制度を廃し近
征韓論や秩禄処分、廃刀令の実施に憤慨した士族の一部が明治政府に対し反乱を起こします。1874~1876年に起きた士族の反乱を年代順に答えてください。 答えはこちら 1874年佐
明治政府は江戸時代に差別を受けていた人々(えた・非人)を平民と同様に扱うことを決定します。この布告の名称を答えてください。 答えはこちら 身分解放令(みぶんかいほうれい)です。
明治政府は江戸時代の士農工商を撤廃して新しい制度を定めました。この身分制度を何と呼んでいますか? 答えはこちら 四民平等(しみんびょうどう)です。 1869年の版籍奉還後に江戸
1876年明治政府が士族(武士)の特権である刀の帯刀を禁止しました。この法令の名称を答えてください。 答えはこちら 廃刀令(はいとうれい)です。 江戸時代名字帯刀(みょうじたい
1876年明治政府は華族と士族に支給していた家禄および賞典禄を廃止しました。この改革の名称を答えてください。 答えはこちら 秩禄処分(ちつろくしょぶん)です。 藩主が支配してい
1872年明治政府が国民に兵役の義務を課すことを布告すると、これに反対する一揆が各地で起こりました。この布告と一揆の名称を答えてください。 答えはこちら 徴兵告諭(ちょうへいこ
明治政府は国民皆兵の方針をとり兵制改革を進めすが、この改革を推進した人物が1869年に暗殺されました。この人物の名前と1873年に制定された兵役の名称を答えてください。 答えは
廃藩置県後の組織改革で新たに三院制が採用されます。この三院の名称を答えてください。 答えはこちら 正院、左院、右院です。 1871年廃藩置県後に正院、左院、右院が新設され太政官
中央集権化をすすめる明治政府は藩を廃止して府県への統一を断行しました。この改革の名称を答えてください。 答えはこちら 廃藩置県(はいはんちけん)です。 1869年の版籍奉還で藩
1869年薩長土肥の4藩主に続き全国の藩主も土地と人民を朝廷に返還しました。この出来事を何と呼んでいますか? 答えはこちら 版籍奉還(はんせきほうかん)です。 戊辰戦争の終結で
1868年 明治政府はひとりの天皇の治世で制定できる元号をひとつにすることを決定しました。この制度を何と呼んでいますか。 答えはこちら 一世一元の制(いっせいいちげんのせい)で
政体書において司法・立法・行政を統括する太政官が新設され、太政官の下に七官が置かれました。この七官の名称を答えてください。 答えはこちら 議政官、司法官、行政官、軍務官、神祇官
1868年明治政府は五箇条の御誓文を定めこれを基本方針とします。さらに、統治するための組織を規定した法令を発布します。この法令を何と呼んでいますか。 答えはこちら 政体書(せい
明治政府は御誓文の翌日に民衆を対象にした禁止令を掲げます。この禁止令を何と呼んでいますか? 答えはこちら 五榜の掲示(ごぼうのけいじ)です。 明治政府は五箇条の御誓文の翌日に高
1868年明治天皇が神々に誓うかたちで示された明治新政府の基本方針を何と呼んでいますか。 答えはこちら 五箇条の御誓文(ごかじょうのごせいもん)です。 五箇条の御誓文は名前の通
会津藩、庄内藩の降伏で追い詰められた旧幕臣たちは函館に渡り新政府軍に抵抗しました。函館で行われた戦いの名称を答えてください。 答えはこちら 五稜郭(ごりょうかく)の戦いもしくは
北越戦争で勝利した新政府軍を迎え撃った会津藩の居城の名称を答えてください。 答えはこちら 会津若松城(あいづわかまつじょう)または鶴ヶ城(つるがじょう)です。 東北地方に進行し
奥羽越列藩同盟に加わった長岡藩は越後で新政府軍と戦争を行いますが、このとき長岡藩の指揮をとった人物は誰でしょう? 答えはこちら 河井継之助(かわいつぎのすけ / つぐのすけ)で
戊辰戦争が勃発すると、新政府に反感を持った東北諸藩が軍事同盟を結びます。この同盟の名称を答えてください。 答えはこちら 奥羽越列藩同盟(おううえつれっぱんどうめい) 鳥羽・伏見
上野戦争で寛永寺に立てこもり新政府軍と戦った旧幕府軍の名称を答えてください。 答えはこちら 彰義隊(しょうぎたい)です。 徳川慶喜の恭順により江戸城は新政府軍に引き渡されますが