田中義一内閣が行った中国への出兵は?
1927年田中義一内閣は居留民保護を名目に中国に出兵しました。この出兵の名称を答えてください。
答えはこちら
山東出兵(さんとうしゅっぺい)です。
蒋介石(しょうかいせき)の国民革命軍が1926年に北伐を行うと、日本の田中義一内閣は在留日本人保護を理由に1927年5月中国山東省へ兵を送りました。
翌年までの期間に計3回の出兵を行い、第二次山東出兵の際には国民革命軍との間に武力衝突が起こりました。この衝突を済南事件(さいなんじけん)といいます。
ワシントン体制下で協調外交の方針をとっていた日本ですが、田中義一内閣は満州の権益を確保するため中国に積極的に介入する強硬外交(積極外交)へと外交方針を転換しました。