HOME
無料テンプレ
フォトショ
イラレ
Gmail
日本史
弥生土器の中で脚がついている土器を何と呼んでいるでしょうか?
答えはこちら
高坏(たかつき)です。
皿状の土器に脚を付けたような形をしています。用途としては、お米やおかずなどの食物を盛り付けるときの食器として使用されました。
高坏に盛った食物を手づかみで食べていたようです。高坏は祭祀の道具としても使われていました。
日本史一問一答 全問題一覧