ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

弥生時代に使用された木臼(きうす)と竪杵(たてぎね)とは?

弥生時代前期から使用された木製農具のうち、木臼(きうす)と竪杵(たてぎね)はどのようにして使われましたか?

答えはこちら

穀物を脱穀(だっこく)するときの農具です。

木臼の中に稲などの穀物を入れ竪杵で搗(つ)いて脱穀しました。

竪杵は棒状の形をしていて、中央部が持ちやすいように細くなっています。手で持ってついて使用しました。