HOME
無料テンプレ
フォトショ
イラレ
Gmail
日本史
青銅を磨いて作った鏡を何と呼んでいるでしょうか?
答えはこちら
銅鏡(どうきょう)です。
銅鏡は大陸から伝わり、やがて北九州で生産されるようになりました。背面に文様が施されています。
九州から関東地方の遺跡で多く発掘されます。魏志倭人伝には邪馬台国の卑弥呼が魏から銅鏡百枚を与えられたという記載があります。
日本史一問一答 全問題一覧