またもや交通量調査のお仕事です...。
秋から冬に季節が変わる11月頃、しとしとと降ったり止んだり繰り返す小雨の事を「時雨」と呼ぶのだそうですが...そんな辛い気象条件の中、深夜の交通量調査のお仕事をまたもやってきちゃいました。
今回の場所は千葉県市川市曽谷地区の曽谷橋付近にある、とにかく狭~い交差点でした。よく考えてみたら、この辺りは以前職場で一緒だった人が住んでいる所だというのを思いだし、「げっ!顔見られてこんな仕事してるのバレたらどうしよう...」と一抹の不安が頭をよぎったので、防寒対策も兼ねすぐそばにあったドラッグストアでマスクと毛糸のニット帽を購入...うん大丈夫、バレないバレない。
そんなこんなで夜もふけていくと、交差点近くにあった歯医者さんの看板が、パッと見「やきそば」と読めてしまい、急にお腹が空いてきてしまいました。
とりあえず休憩時間に100メートルほど先にあったセブンイレブンで軽く腹ごしらえをしたのですが、今度はその歯科の看板が見ようによっては、「もやしそば」とも読めてしまう事に気付き、益々空腹感が襲ってきてもう大変でした~。
とにかく今回の交通量調査は「寒さ」と「飢え」に耐え忍んだ、今までで一番しんどい内容でした...。
でも、来年もあったら絶対にやろう!いろんな場所、色々な人たちと知り合えて、それなりにとっても楽しかったな~!