ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

井伊直虎の領地井伊谷(いいのや)は何万石?

おんな城主直虎がもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識


井伊氏が統治した井伊谷(いいのや)は、戦国時代に何万石あったのでしょうか?

井伊直虎の時代はまだ石高制ではないので正確な石高は不明です。

貫高制から石高制に移行したのは、豊臣秀吉が実施した太閤検地からだとされています。

秀吉の時代から江戸時代初期の遠江国の石高はおよそ25万石です。

徳川家康が関東へ移封されたのちに浜松城主となった堀尾吉晴(ほりおよしはる)が12万石です。

これらの情報を考慮すると、引佐郡井伊谷の石高は1万石前後であったと推測されます。

井伊谷周辺には井伊氏の一族が分布しており、そのすべてが井伊氏が直接統治していたわけではありません。

一族すべての領地を合わせても、1万5千石あればいいほうだと思います。

去年の大河ドラマで話題になった真田昌幸の領地は、小県の上田領と上野国の沼田領、吾妻領合わせておよそ6万5千石でした。

同じ国人でも真田に比べて井伊の領地が小さかったことがわかります。

力がすべての戦国時代!直満や直親を誅殺されても、今川氏に従わざるを得なかった井伊氏の苦しい立場がよくわかります。