・八尾・若江の戦い豊臣方、徳川方の兵力
徳川勢およそ12万(先鋒部隊 藤堂高虎5千、井伊直孝3千)
豊臣勢 木村重成およそ6千(山口弘定(木村重成の妹婿)、木村宗明(木村重成の叔父)、内藤長秋)
長宗我部盛親5千、増田盛次3百(増田長盛の次男)
*兵力は史料によって異なるので目安です
大和口に向かった後藤又兵衛、明石全登、薄田隼人、真田信繁、毛利勝永の各隊が徳川軍と戦闘を行った同日、河内口の木村重成、長宗我部盛親も徳川の先鋒部隊と激しい戦いを行っています。
河内口に向かった木村重成は若江方面、長宗我部盛親は八尾方面に進軍すると、そこには徳川軍の先鋒 藤堂高虎隊が陣を敷いていました。
藤堂隊も物見の報告により豊臣勢がすぐそばまで来ていることを知ります。藤堂隊は道明寺に向かう予定でしたが、敵を発見したことにより攻撃体制をとります。
高虎は若江方面に右先鋒部隊、八尾方面に左先鋒部隊を向け、自らは本隊を率いて長宗我部盛親の本隊と対峙しました。
藤堂軍の右先鋒隊が木村重成の軍に攻撃を仕掛けたことで若江の戦いが始まりました。木村重成は軍を3隊に分けて迎撃の体制をとります。
激しい突撃を仕掛ける藤堂隊に対し木村隊も一歩も引かずに応戦します。
藤堂隊の攻撃が緩んだすきに木村隊が猛反撃をしたため、藤堂隊右先鋒大将 藤堂良勝(藤堂高虎の従兄弟)が討死!
木村隊は藤堂高虎の本隊に攻めかかる勢いを見せますが、これを察知した藤堂良重隊(藤堂家重臣)が木村隊に突撃をしかけ行く手を阻みます。
しかし木村隊の攻撃は凄まじく良重も重傷を負います(その場で討死したとする説もあり)
藤堂軍の右先鋒部隊は壊滅状態となり退却をします。木村重成は追撃せずに次の敵に備えて休憩をとります。
道明寺方面に進軍していた徳川軍の井伊直孝隊は、敵が若江方面にいるとの報告を受けると、転進して木村隊に襲い掛かりました。
休憩をとった木村隊は井伊隊の攻撃をこらえ逆に反撃を加えます。敵の武将 川手良利を討取ると井伊隊を押し戻す活躍を見せます。
これを見た井伊直孝は激昂し、自ら陣頭に立ち指揮をとろうとしたと伝わっています。
井伊隊と死闘を繰り広げる木村隊ですが体力は限界にきていました。疲労が見え始め死傷者の数が増えます。
井伊直孝が新手の部隊を投入すると、さすがにこらえきれず部隊は崩壊します。
木村重成は槍を持ち直すと、敵めがけて突撃し見事な討死を遂げます。山口弘定、内藤長秋らも討死して若江方面の豊臣勢は総崩れとなりました。
一方、八尾の長宗我部盛親も藤堂高虎の左先鋒隊を相手に戦いを展開します。
藤堂隊の銃撃によって戦端が開かれると、緒戦は鉄砲の数で圧倒する藤堂隊が優勢となります。
長宗我部盛親は槍隊を伏せた状態で堤防の上に配置すると、敵が近づくまでこらえさせ、一斉に立ち上がり堤防を駆け下ります!
伏兵の襲撃に藤堂隊は混乱します!槍隊の突撃を受け重臣の藤堂高刑、桑名吉成、藤堂氏勝が討死!高虎の本隊も危うい状態になります。
藤堂高吉隊が到着して高虎の本隊は何とか持ち直すと戦線は膠着状態になります。
長宗我部盛親は兵に休憩をとらせますが、そこに若江での敗戦と木村重成討死の一報が届きます。さらに木村隊を破った井伊隊が八尾に侵攻してくることを知った盛親は撤退を決断します。
大坂城に退却する長宗我部隊!それを追撃する藤堂隊と井伊隊!この退却で殿を任された増田盛次は討死!長宗我部隊は多くの死傷者を出します。
大坂城に退却できた長宗我部盛親ですが、配下の多くが討死もしくは負傷したため、翌日の天王寺の戦いでは戦闘に参加することができませんでした。
徳川軍の藤堂隊は敵の首580を討取りますが、重臣6名が戦死するという大損害を受けます。
井伊隊も敵の首級315をあげ、木村重成、山口弘定を討取る手柄を立てますが、こちらも大きな被害を出したため、両隊は翌日の先鋒を辞退することになったのです。