山本八重と荒城の月
荒城の月は土井晩翠(どいばんすい)作詞、滝廉太郎(たきれんたろう)作曲による名歌ですが、この荒城の月の詩に影響を与えたものが山本八重の残した歌だという説があります。
山本八重は鶴ヶ城落城の前夜「明日の夜は何国の誰かながむらん なれし御城に残す月かげ」という歌を、お城の壁に残したそうです。
今宵限りでこのお城ともお別れです。馴れ親しんだお城に残していく月を明日の夜からは誰が眺めるのでしょうか。という意味ですが、荒城の月を作詞した土井晩翠が1946年に会津で講演した際に、荒城の月のモデルは若松城であることを話します。
「荒城」が若松城(鶴ヶ城)であるならば「月」は八重の詠んだ歌?
八重の詠んだ歌について土井晩翠は語っていませんが、戊辰戦争で興廃した若松城と八重の詠んだ歌の中にでてくる月が土井晩翠の頭の中に残り、それをイメージして荒城の月ができたと推測することもできます。果たして真相は・・・
- 什の掟(じゅうのおきて)
- 日新館(にっしんかん)
- 保科正之(ほしなまさゆき)と家訓15ヶ条
- 松平容保(まつだいらかたもり)
- 歴代会津藩主
- 会津藩軍制
- 京都守護職(きょうとしゅごしょく)
- 長州征伐(ちょうしゅうせいばつ)
- 鳥羽・伏見の戦い
- 神保修理(じんぼしゅり)切腹
- 戊辰戦争 会津藩降伏までの流れ
- 東征大総督府
- 甲州勝沼の戦い
- 江戸城無血開城
- 世良修蔵殺害と奥羽越列藩同盟
- 河井継之助と北越戦争
- 戊辰戦争 仙台藩
- 戊辰戦争 米沢藩
- 戊辰戦争 久保田藩(秋田藩)
- 戊辰戦争 庄内藩
- 梶原平馬とスネル兄弟
- 白河口の戦い
- 日光口の戦い 山川大蔵
- 母成峠、十六橋
- 白虎隊士中二番隊 飯盛山で自刃
- 中野竹子と娘子隊
- 西郷頼母一族 二十一名自刃
- 日向ユキ(ひなたゆき)の証言 萬年青(おもと)