関ヶ原の戦いにおいて黒田長政は主力軍5400人を率いて関ヶ原本戦で西軍と戦いました。黒田家の石高は12万石(実高は18万石)であり、動員できる兵力は1万石あたり300人とすると3600人(実高だと5400人)なので、長政は黒田家の動員できる兵力のほぼすべてを率いて関ヶ原の戦いに臨んだのです。関ヶ原において黒田家は右翼を担い石田三成の部隊と正面で対峙します。
関ヶ原の戦いにおける東西の兵力は、東軍8万5千、西軍8万3千とほぼ拮抗していました(東西の兵力については諸説あります)しかし、笹尾山、松尾山、南宮山と要地を押さえ鶴翼の陣で東軍を包囲する西軍が陣立ての上では有利となります。
■東軍
徳川家康 30000
浅野幸長 6500
福島正則 6000
黒田長政 5400
細川忠興 5000
池田輝政 4500
井伊直政 3600
松平忠吉 3000
加藤嘉明 3000
田中吉政 3000
京極高知 3000
筒井定次 2800
藤堂高虎 2400
寺沢広高 2400
山内一豊 2000
生駒一正 1800
古田重勝 1200
金森長近 1100
有馬豊氏 900
本多忠勝 500
織田有楽 450
■西軍
石田三成 6000
宇喜多秀家 17000
小早川秀秋 15000
毛利秀元 15000
長宗我部盛親 6600
小西行長 4000
吉川広家 3000
大谷吉治 2500
小川祐忠 2000
安国寺恵瓊 1800
大谷吉継 1500
島津義弘・豊久 1500
長束正家 1500
木下頼継 1000
脇坂安治 1000
赤座直保 600
朽木元綱 600
その他3000
1600年9月15日午前8時東軍の井伊直政、松平忠吉の抜け駆けによる発砲から戦闘が開始します。
東軍の先陣ながら井伊直政らに抜け駆けされた福島正則は怒り宇喜田秀家隊に襲い掛かります。京極高知・藤堂高虎隊は大谷吉継隊と寺沢広高・織田有楽・古田重勝・金森長近隊は小西隊とそれぞれ戦闘を開始するのです!
黒田長政は、細川忠興・加藤嘉明・筒井定次・田中吉政らの部隊とともに石田三成の陣を攻撃!石田隊は島左近(しまさこん)と蒲生頼郷(がもうよりさと)が先陣に立ちこれを迎え撃ちます!
西軍の事実上の大将である石田三成を討取ろうと怒涛の攻撃をしかける長政たち東軍の前に猛将島左近が立ちはだかります。凄まじい雄叫びをあげ東軍の攻撃を何度もはね返す左近!
三倍以上の兵力で攻めながらも石田隊を崩すことができない東軍は正面突破をあきらめ黒田隊が迂回し側面から攻撃をしかけます。
長政配下の菅正利(かんまさよし)率いる鉄砲隊が島左近を狙撃して負傷させ戦線から離脱させると石田隊が徐々に押され始めます。三成は本陣に備えてあった大筒を東軍に向けて放ち、負傷した島左近に代わり蒲生頼郷を最前線に立たせ何とか攻撃をくいとめます。
三成は狼煙を上げ南宮山の毛利と松尾山の小早川に東軍に突撃をするよう促しますがどちらも動こうとはしません。南宮山の毛利の陣では吉川広家が家康に内通していたのです。麓に陣取った吉川広家の軍勢が道をふさいでいたため毛利秀元、安国寺恵瓊、長宗我部盛親、長束正家らの兵は動こうにも動けなかったのです。
松尾山では小早川秀秋が東軍、西軍どちらにつくか迷っていて決断を下せない状況でした。業を煮やした家康は松尾山に向け鉄砲を撃ちかけます!これに驚いた小早川秀秋が西軍の大谷吉継陣営に攻撃をしかけたことで勝敗は喫します。西軍は敗北し石田三成、小西行長、安国寺恵瓊はとらえられ六条河原で斬首となります。
東軍の右翼として石田隊を攻撃した黒田長政は、島左近を負傷させるなど戦場でも活躍を見せますが、関ヶ原の戦いにおける長政 最大の功績は吉川広家、小早川秀秋への調略でした。
黒田と毛利(吉川、小早川)は中国大返し以降、四国攻め、九州攻め、朝鮮の役を通じて親しい間柄となっていました。秀吉の死後、徳川家康に近づく黒田官兵衛、長政親子に対し毛利では家康派の吉川広家と三成派の毛利秀元、安国寺恵瓊との間で対立が起こっていたのです。
長政は、徳川家康と吉川広家の仲介役となり両者を結び付けることに成功します。広家は関ヶ原の戦いで毛利の不戦を約束するかわりに毛利の本領安堵を家康によって承認されます。
さらに長政は秀吉の正妻ねねの甥であり、小早川家の養子となっていた秀秋にも調略を行います。小早川秀秋には東軍、西軍両陣営から味方につくよう誘いがあり若い秀秋はどちらにつくか決めかねていました。
長政は秀秋に書状を送り家康に味方するよう説得します。これを受けた秀秋は長政との間で人質を交換して家康につくことを約束したのです。関ヶ原の戦いにおいてキーマンとなった二人の調略にかかわった長政は戦後家康から感状を送られ最大の賛辞を受けます。
9月19日付で家康から長政に対し以下のような感状が送られたことが黒田家文書に記されています。
「この度の戦において多くの大名を味方に引き入れ、賊徒(西軍)を打ち破ったことはあなたの手柄であり比類なきものです。天下平定が成ったことはあなたの忠節があったからです。領国についてはあなたの望み通りにします」
家康は論功行賞において黒田家を12万石から52万石へと大幅加増させ長政と官兵衛の働きに報いたのです。