三河松平氏 初代親氏(ちかうじ)
徳川家康の祖先であり、三河松平氏の初代とされている人物が親氏(ちかうじ)です。親氏の出自についてはよくわかっていません。
「徳川実記」では親氏は清和源氏新田氏の流れをくむ世良田氏(せらたし)の一族だとしています。新田義貞が足利尊氏との戦いで討死すると、親氏の一族も新田庄を追われました。
時宗の僧となり諸国を流浪する中で三河国にたどり着いた親氏は称名寺に身を寄せたとされています。
「徳川実記」は徳川幕府の正史なので、親氏の出自を新田氏(世良田氏)だとしていますが、現在では否定されています。
親氏は教養があり人物的にも優れていたので三河国酒井村の五郎左衛門の婿となります。五郎左衛門の娘との間に男子が産まれますが、娘は産後ほどなくして亡くなります。
ひとり身となった親氏に松平村の太郎左衛門から婿入りの話しがくると、親氏は娘との間に生まれた男子に五郎左衛門の家を継がせます。この男子が酒井家の祖だとしています。
五郎左衛門や太郎左衛門の家は裕福であったため、親氏はその財力を背景に近隣の村を従え三河松平氏の祖となりました。
親氏は伝説上の人物であり、史料も残っていないことから本当に実在した人物かどうかも不明ですが、菩提寺である松平郷の「高月院」には親氏の墓があります。
青森県の大平山元遺跡に行ってきました!